自宅や会社でインターネットを新しく使えるようにしようと思ったら、必ず「プロバイダー」という言葉を聞きますよね。もう何年も前から当たり前のように耳にするようになった、このプロバイダーって一体何?どんな役割をしているの?と疑問に感じている人も少なからずいるはずです。
でも今さらプロバイダーって何?って人に聞くのは恥ずかしいし・・・という人の為にできるだけ丁寧にプロバイダーについてと、自分に合った失敗しないプロバイダー選びについて解説したいと思います。
もくじ
インターネットを契約するときのプロバイダーとは?
インターネットを使おうと思ったら、必ず必要になるのがプロバイダーです。一言で言うと、自分で使っているパソコンをインターネットに接続するときに間に入ってくれる業者のこと。

一般的な「フレッツ光」や「auひかり」などの光回線サービスをインターネットに繋げるお仕事をしてくれるのがプロバイダーです。(プロバイダとも言います)
ちなみにネット回線には
- 光回線
- モバイル回線
- ケーブルテレビ
- ADSL
などがあります。現在では主流は光回線で、ADSLの20倍ほどの速度が出るため動画などを見る時にもストレスを感じません。
光回線の契約をするのと同時に、プロバイダーに同時契約をする理由は、プロバイダーがないとインターネットを使えないから。単純な理由です。難しく考えても仕方がないので、そういうルールだと割り切りましょう。
プロバイダーは色々な会社の中から選べます。自分に1番あったものを選択するのが1番ですが、比較の基準としては
- 料金の安さ
- 利用したいオプションの有無
- お得なサービス
- 現金キャッシュバックなどのキャンペーン
これらを見て決めるのが一般的です。私の場合は家電量販店でお得なキャッシュバックキャンペーンに釣られてあっさり契約を決めてしまいましたが、戸建なのかマンションなのか、それから住んでいる地域などによってもサービスの内容や条件などが変わる場合があるので、契約をする前にきちんと調べてから決めましょう。
最近では、インターネットからの申し込み限定でお得なキャンペーンを実施している企業も増えてきているのでさらにお得です。ネット申し込みにすれば、場所代や人件費などが浮く分、ユーザー側にキャッシュバックやサービスとして還元できるのですね。かしこく利用しましょう。
▶ あわせてどうぞ:一番安いインターネット回線はどこ?利用料だけで比べてみた
インターネットに接続するためのプロバイダーの種類
インターネットに接続するために必ずプロバイダーが必要だという事はご理解いただけたと思います。では、プロバイダーには実際にどんな種類があるのでしょう。
プロバイダーの種類
@nifty | BIGLOBE | So-net |
OCN | ODN | DION |
CATV |
大手の有名どころを列挙したので見かけたことのある名前も入っているかと思います。それぞれのプロバイダーに独自のサービスやオプションがあるので、比較してから自分が1番好みのところを選ぶようにしてください。ここに書いた大手のものを選べば失敗することはあありません。
インターネットをお得に使うためのプロバイダー選び
せっかくなのでもう少しだけ掘り下げてお話をしておきます。
プロバイダーは、通信会社が運営しているもの、電力会社が運営しているもの、大手電機メーカーが運営しているものに分かれます。
通信会社のプロバイダー
かなりざっくりとした解説になりますが、通信会社が運営しているプロバイダーを選ぶメリットは、同社が提供している携帯電話などが割引になったり、支払いを一括にまとめられる点。
電力会社のプロバイダー
電力会社が運営しているものを選ぶメリットは、通信会社のものよりも各種料金設定が安めに設定してある点。近くの電線を利用してインターネット回線を引く事ができるため、割安の価格設定にしている事が多いです。
電機メーカーのプロバイダー
大手電機メーカーのプロバイダーを選ぶメリットは、契約をするとパソコンなどを大幅割引してくれる点。家電量販店やインターネットで、プロバイダー契約で〇〇万円パソコンをその場で割引!なんて書いてあるのを見た事がありませんか?ああいう割引をできるのが電機メーカー系のプロバイダーの強みです。
どこにメリットを感じるかは人それぞれなので、比較検討をして自分が1番良いと思うものを選ぶのが1番良いです。私が選ぶおすすめプロバイダーの紹介・解説は別のページをご覧ください。
解説:auひかりで選ぶべきおすすめプロバイダ1位から3位が正式決定
インターネットを使う上でプロバイダーはなくてはならないもの
光回線を契約して、プロバイダーも契約して、パソコンを買って接続をして・・・インターネットに慣れていない人からすれば、何がなんだかこんがらがって分からなくなってしまいそうな話のように聞こえますが、実はそれほどややこしいものでもありません。
プロバイダーの契約をしないとインターネットは使えない。
これだけ覚えておけばむしろOK。あまり難しく考える必要はありません。
自分にピッタリのサービスを選ぶようにしましょう
あとはどのプロバイダーを選んで使い始めるかという話ですが、私ならこんな風に考えて決めてしまいます。あまり迷っていても面倒になってしまいますから。
- 恐ろしく機械音痴で購入したあともインターネットのサポートだけではなくパソコンのサポートも親切丁寧にして欲しい人
この場合のおすすめは、電機メーカーのプロバイダーです。自分たちが家電製品のプロフェッショナルですから、パソコンに不具合が起きたときにも手厚いサポートを受けられるのが大きい。また、新生活をスタートする際にネット回線の契約と一緒にパソコンも新しく書いたいという場合も大幅割引がGOODです。
- 色んなところから請求書が届くと管理が面倒だし1つにまとめてしまいたい。毎月使ってる携帯電話や固定電話の割引があると嬉しい人
この場合のおすすめは通信会社のプロバイダーです。私も面倒くさがりなので、色んなところから請求書が届くとよく分からなくなります。しっかり管理すれば良い話なのですが・・・すでに使っている携帯キャリアが、一緒にネット回線も契約してくれれば安くするよ!と宣伝していたら詳細をチェックするようにしておきましょう。
- 難しいことはよく分からないけど、毎月少しでも安く使いたい。面倒な工事もできるだけ簡単に済ませたいという人
そういう人のおすすめは電力会社のプロバイダーです。時代はどんどん進化している為、他のネット回線の契約をしても工事などで面倒と感じることはまずありませんが、近くの電線から線を引いてくれて、手早く工事を済ませてくれるのはありがたいですね。毎月の料金もお安めに設定されているところがほとんどです。
今日もインターネットを快適に使えているのはプロバイダーのおかげ
プロバイダーの人たちがいなければ、自宅や会社でインターネットは使えないわけですから、きちんと感謝しなければいけません。今日もありがとう、プロバイダーさん。と。
私はそろそろ引っ越しを検討しているのですが、引っ越し先のマンションではどのプロバイダーと契約してインターネットを使うか現在検討中。新しいパソコンを安く買えるのは魅力的だし、かと言って請求書が携帯と一緒に一括で届くのも捨てがたい・・・引っ越しまでに考えをまとめておきます。
あなたも新しくインターネットを契約するときは、各社のサービス内容をよく見てからプロバイダーを決めるようにしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ネット回線・ポケットWi-Fi・格安SIMの最新情報も是非チェックしてください。
今1番お得なキャンペーンもランキングにしています。