毎月家計簿を見てため息をついていませんか?
食事や光熱費は削れない。
子供の塾の費用は削れない。
そこまでムダ使いもしていない。
そうなると、白羽の矢がたつのは夫のお小遣いです。
でもちょっと待ってください、決断するにはまだ早すぎます。
今回は、実際に我が家で月々の通信費を見直してみて、無理することも我慢することもなく、月間1万円=年間12万円の節約に成功した例をご紹介します。
しかも、以前よりもお互いインターネットをバンバン使ってます。
家の中でも外にいるときも、データ量を気にせずに。
私たち夫婦が最初に考えた節約のための前提条件は以下の通り
- 自宅のネット回線を見直す
- お互いのスマホ代を見直す
- 仕事や生活に支障が出るような不便な選択肢は考えない
- できるだけ我慢せずに快適な状態で安くする
ちょっと贅沢すぎる条件かも知れませんが、実際にこの条件を守った状態で節約プランを立てることに成功しました。
こんな条件でなぜ毎月1万円も安くなるのか?
その秘密をあますことなくご紹介するので、これから夫婦で通信費節約を実践して、毎月の支払いを安くしたいのなら、どうぞじっくりご覧ください。
もくじ
通信費節約のために夫婦それぞれの通信費内訳を確認
まずはここからです。
実際、契約後にプランやオプションの見直しってあまりしなくないですか?我が家はまさにそうでした。
月間に使えるギガ数だったり、通話プランくらいは把握していても、どんな内訳でいくらになってるのか把握していませんでした。
節約しようと思ったら、当然これではダメなので一度全てを見直してみます。
固定回線と夫婦それぞれのスマホ代
まずは自宅の固定回線から
auひかり 約5,000円/月
回線速度に満足しており、自宅でWi-Fiを飛ばしながらインターネットを使うので、固定回線は必須。
料金も5,000円は光回線として妥当なので「今からここを変更して速度が遅くなったりしても微妙だよね」という話が出てきました。
とりあえずこのまま保留。
次に私(夫)のスマホプラン
キャリア:au
- 機種代:5,000円/月
- 20GBプラン+電話かけ放題:7,500円/月
- テザリング:500円/月
- スマートバリュー:‐1,000円/月
合計金額:12,000円/月
※費用はおおよそなので目安程度に考えてください。
1万円超えです。
スマホ代はこれくらいいくよな~と、仕方ないと考えていましたが今回は徹底的に見直します。
つづいて妻のスマホプランを見ていきます。
キャリア:au
- 機種代:5,000円/月
- 5GBプラン+電話5分かけ放題:6,500円/月
- テザリング:500円/月
- スマートバリュー:‐500円/月
合計金額:11,500円/月
妻は専業主婦なので自宅にいることが多いですが、仕事にも自分の携帯を使っている私とほぼ同額。
きっと見直せばかなり安くできるんじゃないの?という話が出てきました。節約しがいがありますね。
ムダになってることが意外に多いと気付く
上記のように書き出してみると、ムダになっていることが意外と多いということに気付くことができます。これが大事。
私の方で言うと、たしかに外でデータ通信を行う機会が多かったり、通話もかなりするのですが、スマホのテザリング*を使ってインターネットをするのは効率が悪いと感じていました。
ここは持ち歩けるWi-Fiルーターにして、スマホのプランを下げた方が逆に安くなるのではないかと。
*テザリングについては以下の記事をどうぞ
妻は自宅ではauひかりのWi-Fiを使っているので、スマホのデータ量を消費することはほとんどありません。
外で使うとは言っても、毎月の使用量は平均でも2ギガで収まる程度ということが分かりました。
電話もあまりかけない(友達とはほとんどLINE電話で無料通話をするそう)、テザリングは使わないのにオプション加入してる、などのムダポイントが浮き彫りになりました。
機種代を分割払いで支払っていると結構高いですが、調べてみるとこれも割引サービスがあった!(後述します)ので、そちらも合わせて検討することにしました。
さて、それではいよいよ私たちが何をしたのか、全貌を明らかにしていきます。
通信費節約のために夫婦で実行したことのすべて
難しいことは何もしていません。
誰でもすぐにマネして実践できる節約法なので、毎月の通信費を節約したいならぜひ参考にしてみてください。
1、自宅の光回線は変更せずにそのままと決断
まず、自宅の光回線(auひかり)はそのまま使うという決断になりました。
数ある光回線の中でもauひかりの評判は良く、最強の光回線の呼び声も高いので、ここを変更してネット環境に不満が出るのも嫌だなぁという結論です。
2、夫婦それぞれに合ったスマホプランの見直し※1番大事
これが1番大事です。
上記で説明した通り、ムダな部分が多かったのでそれぞれに合ったプランへ見直しをしていきます。
- 私(夫)のプラン見直し
先にも書きましたが、私が見直し前に使っていたスマホプランはこちら。
- 機種代:5,000円/月
- 20GBプラン+電話かけ放題:7,500円/月
- テザリング:500円/月
- スマートバリュー:‐1,000円/月
仕事の都合上、格安SIMに変更することはできないので、キャリアはauのまま使うという前提で見直していきます。
まずは月々の機種代の支払い。
こちらは「アップグレードプログラムEX」というものに加入すると3,060円まで割り引かれます。

月々の支払いは390円支払うことになりますが、月々の支払いがかなり安くなるオプションです。

2年後に新機種に気種変すれば、24カ月分の支払いがタダになります。(使っていた端末は下取りに出す必要があります)
キャリアを変えるつもりがない+大体2年サイクルで機種変更をする私にとってはもってこいのサービスなので加入しました。
次に20ギガのデータプランと電話かけ放題+テザリングオプションの部分の見直し。
これは思い切って1ギガのデータプランとかけ放題にして、テザリングオプションを切りました。
この変更で7,500円→4,500円のマイナス3,000円の割引に成功。
仕事で使うので、電話かけ放題は外せませんでしたが、テザリングを使わないという前提でデータプランを一気に20分の1にしました。(正直不安でしたが)
これにより、スマートバリューの割引は1,000円→500円に減額になりましたが、それでも合計金額は大幅に安くなりました。
見直し後の合計金額:7,060円/月
- 妻のプラン見直し
つづいて妻のプランを見直していきます。
- 機種代:5,000円/月
- 5GBプラン+電話5分かけ放題:6,500円/月
- テザリング:500円/月
- スマートバリュー:‐500円/月
妻はauというキャリアにこだわりがなかった為、真っ先に検討したのが格安SIMでした。
- 家にいるときはWi-Fi接続
- SNS(Twitter、Facebookをよくみる)
- 連絡手段はLINEが多い
- 通話はあまりしない(LINEの無料電話が多い)
- 外では動画を観たりしない(ネットで調べものや地図を見る程度)
この条件から、夫婦で探してピッタリだと思ったのが格安SIMのLINEモバイルでした。

LINEモバイルには「カウントフリー」という機能をそなえたプランがあって、LINEやTwitter、Facebook、インスタグラムをデータ通信量なしで利用できます。

こちらのプランにした上で、ギガ数も選べるので3GBで月額1,690円のプランを選択。
外では平均2GBしか使わない妻にとっては丁度良いプランが見つかりました。
しかも、2GBはSNSの利用を含めたギガ数なので、カウントフリーのプランにすることでこの部分がなくなり、さらにギガ数は下がることが予想できました。
LINEモバイルについて詳しく解説した記事も参考にどうぞ。
機種代についても、LINEモバイルの公式サイトから格安スマホを購入することで月額1,300円程度に削減。

最新のAndroid端末が安く買えます。
どうしてもiPhoneを使いたいという場合は、appleから直接購入するか、以前使っていたiPhoneにSIMカードを入れて使いましょう。
見直し後の合計金額:3,080円/月
かなりの大幅割引に成功しました!
しかも、ネットは今まで通り外でも我慢せずに使えます。(家の中では変わらずWi-Fi接続)
▶ カウントフリーが使える格安SIM:カウントフリー(パケット消費なし)で使えるおすすめ格安SIM
3、モバイルWi-Fiルーターの追加契約※必ずWEBで

これは私用のモバイルWi-Fiルーターの契約です。
スマホのギガ数を20GB→1GBに下げたので、その分をWi-Fiルーターで補います。
Wi-FiルーターはWiMAX(ワイマックス)という今1番人気のものを選択。
WEB限定キャンペーンを使えば最新機種が無料+30,000円以上のキャッシュバックを貰えます。
月々の実質支払額は約3,000円なので、プランを変更して浮いた分で十分に補えます。
しかも、このWiMAXは月々データ上限なく使い放題なので、外で仕事をするときにも、休憩中に動画やゲームをするときにも、安心して利用できます。
夫婦で毎月合計1万円の通信費節約に成功!
見直し後の全ての料金を合計してみます。
- 私(夫)
7,060円(スマホ)+3,000円(WiMAX)=10,060円
- 妻
3,080円(LINEモバイル)
2人合わせて13,140円におさまりました!
23,500円→13,140円ですから、毎月10,000円のお金が浮く計算になります。
ちょっとプランを見直しただけでこんなにも節約できるのは大きいですよね。
ポイントは今までよりもネット(ギガ数)を使える環境になったこと
ここで大きいのは、一切我慢をすることなく割引に成功できたという点です。
私はモバイルWi-Fiルーターを手に入れたことで、外でも無制限で何も気にすることなくネットを使い放題にできますし、妻もLINEモバイルのカウントフリー機能を使ってSNSを満喫できます。
大切なのは、自分に合ったプランやサービス(格安SIMやWi-Fiルーターなど)を見つけて活用することでした。
ドコモ、au、Softbankすべてで同じことが可能
私たち夫婦はもともとauを使っていましたが、ドコモやSoftbankを利用している場合でももちろん同じような節約ができます。
ひょっとしたら我が家のように、実はそんなにスマホを使っていなかったり、現在のプラン内のサービスを持て余している可能性もあるので、一度プランの内訳を書き出してみるのがおすすめです。
我が家と同じような状況になった場合は、格安SIMやWi-Fiルーターの導入もぜひ検討してみてください。
新しく契約すると高いというイメージを持っている人は多いですが、元が高ければ安くなる可能性の方が高いです。
夫のお小遣いを削減する前に!通信費節約は夫婦で協力することが大切
節約しなくちゃ=夫のお小遣いを削る
この式を成り立たせる前に、まずは今回紹介したように夫婦の通信費の見直しからしてみてください。
我が家では月間1万円の節約になりましたが、夫婦揃って格安SIMにするなどの選択肢もありますし、そうなればさらに月額の負担は減るでしょう。
最後に、今回の記事でご紹介したLINEモバイルとモバイルWi-FiのWiMAXのWEB限定公式キャンペーンサイトをご紹介しておきます。
LINEモバイル https://mobile.line.me/
WiMAX https://gmobb.jp/
※上記サイトから申し込むことでお得な割引やキャッシュバックを受け取れます。
WiMAXのキャンペーンを詳しく見てから決めたいなら以下をどうぞ。
夫婦で通信費の見直しをして、節約を実行すれば年間でかなりのお金が浮きます。
そのお金で美味しいものを食べに行ったり、旅行に行けると考えればかなりお得だと思いませんか?
普段なにげなく使っているけど、見直してみたらここまでスマホを使っていないかも!ということになる人は多いと思うので、一度夫婦2人で通信費について話し合ってみてはいかがですか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ネット回線・ポケットWi-Fi・格安SIMの最新情報も是非チェックしてください。
今1番お得なキャンペーンもランキングにしています。