格安スマホや格安simの登場で良く聞くようになったMVNO。そもそもMVNOとは何なのか分からない方も沢山いるはず。
今回はそんな方のためにMVNOの意味や仕組み、メリット、デメリットについてわかりやすく解説します。
MVNOについていまいちよく分からない、今さら聞くのが恥ずかしいという方にこの記事を読んで頂きたいです。
もくじ
そもそもMVNOとは何を指しているのか
MVNOとは「Mobile Virtual Network Operator」の頭文字を合わせた略語です。日本語にすると「仮想移動体通信事業者」という意味合いになります。
簡単にいうと今人気の格安スマホや格安simを提供している会社またはサービスを表す総称と思ってください。
大手キャリアのドコモやau、ソフトバンクはMNOと言われ「Mobile Network Operator」を表していて、日本語にすると「移動体通信事業者」という意味合いになります。
MVNOとMNOには大きな違いがあります。それは「Virtual=仮想」という言葉が入っているかどうかです。大手キャリアのドコモやau、ソフトバンクは、通信サービスを提供するために自社で基地局などの設備、ネットワークを構築しています。
それに対して格安スマホや格安simを提供しているMVNOは、通信サービスを提供するための基地局や設備を保有していないです。なので大手キャリアのドコモやau、ソフトバンクなどから有償で回線を借りサービスを提供しています。
MNOとMVNOの違い | |
---|---|
MNO | 自社で通信サービスを提供できる設備を保有している |
MVNO | 自社に通信サービスがないためMNOから借りて提供する |
つまり、格安simや格安スマホを提供している会社は、ドコモやau、ソフトバンクからお金を払って回線を使わせて貰っている状態です。なのでMVNOでも通話エリアは、大手キャリアとまったく同じで品質もさほど変わらないです。
MVNOと言えば格安スマホと格安sim
MVNOが提供しているサービスといえば格安スマホと格安simです。
どちらも同じと思っている方も多いようなので簡単に説明します。
格安simについて
simカードとは利用者と番号を紐づけするカードのことです。
格安simというのはこのsimカードだけを提供するサービスです。500円から利用出来ることで若い世代を中心に人気が有ります。
simフリーのスマホやsimロックが解除されたスマホにこのカードを挿入することで通話やインターネットができるようになります。
格安スマホについて
格安simとセットで販売されているのが格安スマホです。
格安スマホとして販売されているスマホは、古い機種をはじめ中国製や台湾製などがメインとなっています。
最新機種やiPhoneなどを利用したい方は、simフリーの端末を自分で購入する必要があります。
MVNOがMNOよりも安く利用できる理由とは?
大手キャリアとは違いMVNOは、通信サービスや設備を保有していないためドコモやau、ソフトバンクなどから回線を借りる必要があります。
「回線を借りているのに貸してる側よりも安く提供できるのはなぜ?」
という疑問を持つ方も多くいるかと思います。回線を借りてユーザーにサービスを展開するわけですから、普通は高くなると思ってしまいがちですよね。
なぜMNOよりもMVNOの方は安くなるのか簡単に説明します。
借りている回線の割合が違う
MVNOの回線は、大手キャリアの回線を帯域で借りているため安く利用できるわけです。簡単にいうと、大手キャリアが保有している回線を全て借りているわけではなく一部のみ借りているので安く提供できます。
一部とはいっては、エリア毎に借りているわけではないので通話エリアは大手キャリアと同じです。利用できる回線が10としたらMVNOはそのうちの1を借りている程度です。
最近MVNOを利用するユーザーが増えていますが、それでも大手キャリアに比べると契約者数の差は歴然としています。なので回線の一部を借りるだけでも十分利用できます。
設備投資や開発費用がかからない
大手キャリアは、回線設備をより快適にしようとエリアを増やしたり、設備の維持や新しい規格の回線を開発したりと費用がかかります。
それに対してMVNOは、元々ある回線を借りているだけですからお金はかかるものの設備投資や開発費用などは不要なので安価で利用できるメリットがあります。
人件費や広告費が少ない
大手キャリアの場合、駅前やショッピングモールなど全国に店舗を構えています。そのため人件費や家賃などの費用がかかりますし、テレビCMなども頻繁にしているので多額の広告料がかかっています。
MVNOでも最近はテレビCMなど行っていますが、新規の契約は主にWEB経由で集客しているため大手キャリアのように大がかりな広告は少なく費用も抑えられています。それに店舗数も主要都市に少しあるだけなので人件費もほとんどかかりません。
大手キャリアに比べてかかる経費が少ないのでその分、利用料金を安くすることができます。ですが店舗数が少ないためサービス面では不安を感じる方も少なくありません。
MVNOが安くなり理由をまとめるとこんな感じです。
- 割り当てられる回線が少ないため安価で利用できる
- 設備の維持費や投資の必要がないので余計な費用がかからない
- 広告費や店舗数が少ないためかかる経費が少ない
MVNOは、安いと思われていますがサービスや料金体系はさまざまです。なので自分の利用用途と合わないMVNOを契約してしまうと却って料金が高くなることもあります。
スマホ代節約のために大手キャリアからMVNOに替えるときの注意点をご紹介します。
MVNOだからといって必ず安くなることはない
MVNO=安いという認識の方がほとんどかと思います。ですが使い方によっては大手キャリアよりも高くなってしまうことがあります。
特にスマホの利用頻度が高い方や通話の多い方は、MVNOにすると損をすることがあります。
通話料が割と高い
大手キャリアだと基本プランからかけ放題や通話し放題がついてるので通話料金を気にする方は少ないと思います。
ですが、MVNOでは基本プランに無料通話やかけ放題などがなく、30秒20円と通話料も高額です。なので通話メインでスマホを利用している方がMVNOに乗り換えると高くなることがあります。
MVNOによってはかけ放題のプランなどありますが、基本料金とは別に料金がかかりますし意外と高いです。また、大手キャリアと比べると内容もそこまで良くありません。
データ通信量が多い人には向かない
MVNOはデータ通信が少ない方や多くても10GBまでの方にとってはかなりお得です。ですが、毎月データ通信量を20GBや30GB利用する方にとってはあまり向いていません。
MVNOでも大容量プランはあるのですが、大手キャリアと比較しても料金はそこまで変わらないです。
また、MVNOは通信速度がやや遅いためデータ容量を沢山利用する方にとってはストレスを感じることもありおすすめはできません。
毎月のスマホ代を節約したいならMVNOを利用すべき
通話を沢山する方やデータ通信量が多い方などは、MVNOにすると高くなることがありますが下記のような方でしたら毎月のスマホ代が節約できます。
- 通話をあまり利用しない
- データ通信量が10GB以下
- スマホにこだわりがない
- 通信速度を気にしない
MVNOは、店舗数が少なくサポート面に関していうと大手キャリアには敵いません。また通信速度が遅いなどのデメリットもあるためヘビーユーザーにもあまりおすすめはできないです。
ですが、通話をあまりしない方やデータ量が10GB以下の方、スマホの機種にこだわりがなく通信速度もメールやチャット、ゲームなどが普通に出来れば良いという方にとってMVNOはおすすめです。
ただ、格安スマホや格安simを取り扱う業者は、100社以上あり料金体系やサービスも色々です。自分に合うMVNOを探して毎月のスマホ代を節約しましょう。
▶ あわせてどうぞ:家計を圧迫する通信費を家族4人で年間10万円以上節約する裏技
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ネット回線・ポケットWi-Fi・格安SIMの最新情報も是非チェックしてください。
今1番お得なキャンペーンもランキングにしています。