ケーブルテレビで有名なJCOMですが、最近ではネット回線だけでなく格安SIMや人気のスマホiPhone6sも取り扱うなどMVNO事業にも力を入れています。
ネット回線やテレビサービス関しては他社と比べる少し割高のJCOMですが、KDDIグループなだけあって格安SIMやスマホはキャンペーンや割引があり意外とメリットも多いです。
ただし、プランがちょっと複雑でキャンペーンや割引の適用条件が分かりにくく、公式サイトを見ただけでは不明な点が多いのが難点です。
なので今回はそのJCOMが提供するJ:COM Mobileの料金体系やキャンペーンについて分かりやすく解説します。
もくじ
J:COM Mobileの格安SIMならスマホの端末代込みで月に980円から利用できる

月額980円から利用できる格安SIMは沢山ありますが、端末代も込みでこの金額はかなり安いです。ただし、新規で申し込めば誰でも980円で利用できるというわけではないので注意しましょう。
料金プランは、データ容量とスマホによって異なります。
J:COM Mobileの料金プラン
データ容量 | 長期契約 | 標準契約 |
---|---|---|
0.5GB | 980円 | 1,380円 |
3GB | 1,980円 | 3,680円 |
5GB | 2,980円 | 4,680円 |
7GB | 3,980円 | 5,680円 |
10GB | 4,980円 | 6,680円 |
長期契約は、2年間利用することを前提とした契約で月額料金が安く設定されています。一方標準契約は、契約期間に縛りがない代わりに基本料金が高く設定されています。
人気のプランは、長期契約の3GB、5GBタイプです。
スマホの端末代は、一括だと12,000円~60,000円の間となっており、分割払いにすると月々250円~1250円で端末割引が適用されると、iPnone6s以外の端末は実質0円になるため基本料金だけで利用できます。
J:COM Mobileには、大きく分けて3つのキャンペーンがあります。
- スタート割
- 端末代割引
- キャッシュバック
キャンペーンが適用される条件は、他の格安SIMに比べてちょっと厳しいので申し込む前に良く確認しましょう。
スタート割の適用条件
J:COM Mobileのスタート割は、データ容量によっても金額が異なります。
- 12か月×1,000円=計12,000円割引(3GBのみ)
- 24か月×1,000円=計24,000円割引(5GB以上)
データ容量0.5GBのプランではスタート割は適用されません。スタート割を適用させるには、2年間の長期契約が必須です。
長期契約は、2年間利用してもらうことを前提に基本料金が通常よりも安価で提供されます。そのため2年以内の解約には、違約金が発生します。また、契約は2年おきに自動更新されます。
各プランの違約金について
- 0.5Gご契約の場合:4,800円(税抜)
- 0.5G以外ご契約の場合:8,500円(税抜)
格安SIMで2年縛りがあるのはちょっと厳しい気がしますが、長期契約にしないと基本料金が0.5GBでは400円、0.5GBより上のプランは700円高くなります。
1年以上利用する方は、長期契約に入っておいた方が、割引額>違約金となるためお得です。
端末代金の割引について
J:COM Mobileで取り扱っている端末代金がこちらです。

- <LG Wine Smart>
①一括払い…12,000円(税抜)
②分割払い…48回払いで月々250円(税抜) - <LG X screen><AQUOS L2><HUAWEI P10 lite>
①一括払い…32,400円(税抜)
②分割払い…48回払いで月々675円(税抜) - <iPhone 6s リファービッシュ>
①一括払い…60,000円(税抜)
②分割払い…48回払いで月々1,250円(税抜)
端末代の割引キャンペーンが適用されるとこうなります。
LG X screen、SHARP AQUOS L2、HUAWEIファーウェイ P10 liteは、キャンペーン適用にて月々の端末代金675円がそのまま割引されて「実質0円」にて利用できます。
LG Wine Smartも月々250円の支払いがキャンペーンが適用されると「実質0円」です。
iPhone6sのみ毎月1,250円の支払いが250円割引されて月々1,000円の支払い額になります。
LG X screen、SHARP AQUOS L2、HUAWEIファーウェイ P10 liteは、合計で32,400円の割引となり、LG Wine SmartとiPhone6sは合計で12,000円の割引になります。
買い取りなどで集めた中古のiPhoneを分解し取り出した部品を検査・リペアし組み立てたものです。中古品にはなりますが、一般的な中古のiPhoneとは違い、品質が良く経年劣化などの心配がありません。
J:COM MobileのiPhone 6s リファービッシュは、新品同様の品質でイヤホンやライトニングケーブル、SIMピンなどの付属品は新品を使用しています。
端末代の割引が適用される条件は、端末代金を分割払いで、かつJ:COMでTVセレクト以上又はNET120M以上の有料契約をしている加入者のみです。
J:COM Mobileだけの利用では、このキャンペーンは適用されないです。
キャッシュバックキャンペーンの適用条件
他社の携帯電話やスマホからMNP回線切替でJ:COM MobileのAプランスマホセットの長期プランに契約すると最大で10,000円のキャッシュバックが受けられます。
- 3GBでご契約の方で5,000円キャッシュバック
- 5GB、7GB、10GBをご契約の方で10,000円キャッシュバック
0.5GBは適用されません。それとJ:COM MobileのAプランスマホセットは、au回線なのでauの携帯電話、スマホから乗り換えてもキャッシュバックの対象にはなりません。
また、J:COM Mobileは、au回線を利用していますがauスマートバリューなどの割引も適用されないのでご注意ください。
auスマホやauの携帯電話を使っている方でネット回線もauひかりの場合は、auスマートバリューが適用されるのでJ:COM Mobileに乗り換えない方が安い可能性があります。
J:COM MobileのAプランスマホセットは、au回線なので下記のマークがあるところでは無料でWi-Fiが利用出来ます。

J:COM Mobileにはドコモ回線を使った格安SIMもある
au回線とドコモ回線があるJ:COM Mobileですが、スマホ+SIMカードのスマホセット契約はau回線のみ、SIMカードだけの契約はドコモ回線のみ利用できます。
SIMカードは、音声SIMとデータSIM(SMS機能付き)の2種類で料金プランは下記のようになります。
データ容量 | 音声SIM | データSIM |
---|---|---|
3GB | 1,600円 | 900円 |
5GB | 2,100円 | 1,400円 |
7GB | 2,600円 | 1,900円 |
10GB | 3,100円 | 2,400円 |
料金設定は、ドコモ回線の格安SIMでは安い方の部類に入ります。ただ、J:COM Mobileは、ドコモ回線の格安SIMにあまり力を入れていないのか割引やキャンペーン、キャッシュバック等がないです。
また、スマホセットプランには、5分かけ放題プランを付けることが出来ますが格安SIMだけのプランでは利用できないため通話をする方には向いていません。
その他にも、スマホセットプランには、「J:COMオンデマンド」アプリがデータ容量を消費することなく利用できるメリットがありますが、格安SIMだけのプランにはありません。
スマホセットで契約するならJ:COM Mobileおすすめ!でも格安SIMだけだとメリットがない
格安スマホとセットで契約すると基本料金が安くなったり、端末代が実質0円になるなどメリットが多いです。ただし、割引やキャンペーンも適用条件を満たさないとそこまで安くはないです。
格安SIMだけだと基本料金は安いですが、オプションも不十分で割引やキャンペーンもないので大手キャリアから乗り換えてもそこまで安くならない可能性があります。
ですから格安SIMのみの契約ならあえてJ:COM Mobileにする必要がないです。J:COM Mobileではなく他の格安SIMを利用した方がスマホ代を上手に節約できます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ネット回線・ポケットWi-Fi・格安SIMの最新情報も是非チェックしてください。
今1番お得なキャンペーンもランキングにしています。