光回線を新たに契約しようとしている人に、私が強くおすすめするのが『auひかり』です。
私が言うまでもなく人気の光回線サービスですが、実際の利用者の声を見てみると
- 回線速度が速くて安定している
- 加入時に高額なキャッシュバックを受け取れる
- auの携帯、スマホを使っていればさらに割引
これらの声が非常に多いです。何を隠そう、私もauひかりユーザーの1人ですが、安定したネット回線に大満足しています。
今回は、そんなauひかりのメリットとデメリットについてを大解剖。できるだけ分かりやすく噛み砕いて解説していきます。
これから光回線を導入しようと考えている方の参考になれば幸いです。
もくじ
auひかりはメリットの多い光回線!
まずはザッとメリットの方からご紹介していきます。
auひかりは今やNTTのフレッツ光に並ぶほどの、人気の光回線です。多くの人に支持されている理由を知っておきましょう。
1Gbpsの高速インターネットを安定して使える

基地局から家までの距離が離れていると速度が出ないという話を聞いたことがあるかも知れませんが、auひかりは距離に関係なく安定した速度を提供してくれます。
実際、私の自宅では5年前からauひかりを使っていますが、常時3台のスマホ、2台のタブレット、2台のテレビ。PCとゲーム機をたまに接続して使用していますが、いつもスムーズに通信できており、不満に感じたことはありません。
動画閲覧やネットゲームも途中で止まることなく、サクサク楽しめます。
月額料金が安い

auひかりの月額料金は安いです。戸建てなら5,100円、集合住宅なら3,800円のみで使えます。別途プロバイダ料金は必要ありませんから、支払いもまとまっていて楽ですね。(※ここから年間割引などが入るのでさらに安くなります)

プロバイダも固定されていて、どれを選んでも上記料金内で収まるようになっているので、今まで使っていたアドレスなどがある場合はそのまま引き継げて便利です。

使い慣れたプロバイダのままauひかりを使えるなら、抵抗なく乗り換えてみようという人も多いのではないでしょうか。
工事費無料&初心者でも設定が簡単
auひかりの工事費は本来37,500円掛かりますが、キャンペーンで無料になります。スマホの月々割みたいな形で毎月割引をしてくれるので助かります。1250円×30カ月で割り引いてくれるので途中解約をするとその割引がなくなり、残金を自分で支払わなければいけなくなるので注意しましょう。

auひかりは初期設定も簡単です。知識のない初心者でも、工事業者が取りつけてくれたモデムからLANケーブルをパソコンに繋げるだけでインターネットが使えるようになります。
もちろんWi-Fiの電波にスマホやゲーム機をつなげて使うこともできるので、家中の機器で高速なインターネットを楽しめるようになります。
auのスマホ×人数分の大幅割引『スマートバリュー』
auひかりはauの携帯、スマホを使っている人以外でもお得に使えますが、auユーザーならさらにお得に使えます。
スマホのデータプランによって割引額は変動しますが、最大で2,000円が2年間毎月割り引かれます。家族4人でauのスマホを使っているなら、毎月2,000円×4人=8,000円が2年間割り引かれるので総額で192,000円もお得です。
私も実際にスマートバリューを利用させてもらいましたが、毎月数千円の割引を考えると、auひかり自体の月額料金がほぼタダのような形になるので、お得感が凄いです。
▶ あわせてどうぞ:auひかりでスマートバリューを適用する条件と割引金額まとめ
高額キャッシュバックを受け取った上で始められる
auひかりのプロバイダや代理店は高額なキャッシュバックキャンペーンを展開しています。最大で40,000円~50,000円(期間によって変動)もの高額な現金キャッシュバックを受け取れるので利用しない手はありません。
キャッシュバックを利用する際には、au公認の信用できるところを利用するようにしましょう。
auひかりのおすすめキャンペーンについてもまとめていますので加入時の参考にどうぞ。
追記:今月利用すべきキャッシュバックキャンペーンランキングまとめました。
▶︎ auひかりのキャッシュバック比較ランキング《現金還元保証》
auひかりのデメリットを挙げるとしたら?
ここまで良いことばかりを書いてきましたが、auひかりのデメリットも書いておきます。契約を考えている人は、メリットだけではなくデメリットの方も事前に確認しておきましょう。
フレッツ光に比べて普及率が劣る
フレッツ光は光回線代表!みたいな感じの回線なので、全国95%の普及率を誇ります。ほぼほぼ全国どこでもフレッツにしておけば大丈夫といった感じ。対してauひかりは70%~80%くらいの普及率なので、フレッツ光に比べると数字が劣ります。
ただ、この数字は自分の地域がサービス対象エリアであれば関係ない数字なので、自宅がエリア内の場合は無視して平気です。auひかりのキャンペーンサイトで対象地域かどうかの確認ができるので、ネット申し込みであればそこまでの心配は要らないでしょう。
auひかりの非対応エリアで光回線を新規で申し込みする場合は、各携帯キャリアやプロバイダが展開している光コラボがおすすめです。
工事申し込みから開通までに時間がかかる
auひかりはネットから申し込みをしてから工事まで、戸建てなら約1カ月~2カ月間、マンションタイプで2週間ほどの時間がかかります。
人気の光回線なので次々に工事予定が入るため、最低でも1カ月は待たなければいけないという覚悟をしておく必要があります。
私の自宅の場合ですが、工事当日は、回線の引き込みからモデムの設置まで、1時間かからないくらいで終わらせてくれました。開通したらその場からすぐにインターネットが無制限で使い放題になるので、快適なネット環境を手に入れるために、工事予定日まではじっと待ちましょう。
追記:2018年12月現在、以前に比べて工事をスムーズに行ってもらえるようになりました。
3年単位の自動更新がある

解約をする場合は、使用しはじめて3年が経った(契約期間終了時)当月と、翌月の2カ月間の内に申請をする必要があります。この期間に申請をすれば解約金はかからず、無料でやめることができます。
携帯キャリアでも同じことが言えますが、この期間を過ぎると契約は自動更新となるので、更新後は解約金が15,000円発生します。解約をする場合には、必ず契約期間に注意するようにしてください。
人気があるがゆえに悪質な代理店や勧誘も
超人気の光回線がゆえに、多くのプロバイダや代理店がauひかりの契約促進キャンペーンを行っています。
上記で説明した通りの正規代理店であれば心配は要りませんし、高額なキャッシュバックを受け取れるのでお得ですが、中には悪質な勧誘をしてくる代理店も存在します。
他のキャンペーンよりも明らかに高額な金額をちらつかせて(たとえば15万円キャッシュバックなど)結果的にはそんなに受け取れない・・・どころか、必要のないオプションや別サービスを契約させられて、結果的に通常よりも高くなってしまう場合があります。
電話勧誘で向こうから近づいてきた業者は基本的にお断りして、ネットで口コミの良いプロバイダや代理店のキャンペーンを利用するようにしてください。
auひかりのメリット・デメリットを理解して快適なネットライフを!
auひかりのメリット、デメリットについてお伝えしてきました。
多くの人に支持されているだけあって、素晴らしいネット回線という事は間違いありません。現に私も5年間変更せずにauひかりを愛用し続けていますし、今まで不満を感じたこともありません。
もしauひかりを自宅で使い始めてみて、速度が遅いと感じたり、動きが重いと感じたときには、周辺環境も疑うようにしてください。
古いパソコンやスマホ、ルーターを使っていないか、ケーブルの規格は新しいものか、一度自分の身の回りの環境を見直してみると、もっと快適なインターネット環境を手に入れられるかも知れませんよ。
auひかりを思う存分大活用して、便利で快適なネットライフをお楽しみください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ネット回線・ポケットWi-Fi・格安SIMの最新情報も是非チェックしてください。
今1番お得なキャンペーンもランキングにしています。