私は今回、申込みから1週間でauひかりの開通工事が完了しました。
工事までの期間が長すぎる、とにかく遅い、などと酷評されることもあるauひかりの工事。
先日あらためて申し込んでみたところ1週間で無事に開通しましたので、その手順や内容を画像付きで共有しておきます。
※もちろん繁忙期などで期間は長くなる場合もあります。
かくいう私も、以前auひかりの工事は遅いと記事を書いたことがありまして……
過去記事の内容も踏まえつつ、今回の工事の内容について振り返ってみたいと思います。
ちなみに、私はauひかりを自宅で7年以上継続して使っており、今回は別の物件用(賃貸)に申し込みました。
当サイトうぇぶまにあでも紹介しているauひかりのおすすめキャンペーンを実際に利用して申し込んだので、こちらの申込み手順やキャッシュバック受け取りまでの流れについても詳しく解説しておきます。
もくじ
auひかりの工事(開通までの期間)は一昔前よりも格段に早くなっていた!
私が最初に加入した頃は、auひかりの工事は非常に時間のかかるものという印象がありました。
しかし今回、新たに申込みをしたところ、混雑状況の緩和や設備、環境がかつてより整ったせいもあるのか、非常に早くスムーズに工事→開通をしてもらうことができました。
申し込んだのは集合住宅(賃貸)でしたが、建物自体にauひかりの設備がなかったのでホームタイプの契約になりました。
※このあたりの事は、申し込み時の電話確認で調べてもらうことができるので安心してください。
WEB上の申し込みなら、非常に簡単に手続きを進められて、あとはただ待っているだけなのでネット回線の契約がはじめてという場合でもオススメです。
工事日の予約&決定はWEB申込み+電話確認でその日のうちに
インターネット上には、auひかりのキャンペーンを開催しているプロバイダーや代理店のページが数多く存在していますね。
どこから申し込んでもauひかりのサービス自体に変わりはありませんが、月額や総支払額の部分でかなりの違いが出てきますので、申し込み時には注意が必要です。
キャンペーン選びの注意点や注意事項については以下の関連記事をご覧いただくとして
工事日の予約と決定方法について書いておきます。
手順は非常に簡単で、WEB上の入力フォームで参加したいキャンペーン(受け取りたい特典)を選んで、フォームに名前と住所、連絡先を記入します。
キャンペーンを経由して申し込んだ場合、auひかりの契約は代理店を通して行うことになるので、工事日の確定、キャッシュバック振込み口座の設定は、申し込み後すぐにかかってくる確認電話で行うことになります。
私は実際に電話で代理店のオペレーターと話しましたが、非常に丁寧で分かりやすく、印象が良かったです。
電話は15分~20分程度で完了して、翌月には指定の口座へキャッシュバック金額が振り込まれます。
上記の関連記事内に詳しく書いてありますが、一見お得そうに見える表記をしている代理店のキャンペーンには注意が必要です。
多額の現金キャッシュバックを受け取れると思って申し込んでも、実はいろいろな条件を満たさなければいけなかったり、かえって損をしてしまう場合も多々あります。
私が実際に利用したのは、ランキング1位のオススメキャンペーンで、KDDIからも直接表彰されている優良代理店なので安心できました。
申込み時には必ず利用するキャンペーンの内容を確認して、評判の良いところを利用するようにしてください。
工事費37,500円はひかり電話をつければ無料になる

月額500円のひかり電話を一緒に申し込めば、工事費の37,500円は無料にしてくれます。
ホームタイプの場合は625円×60カ月の割引、マンションタイプは1,250円×24カ月の割引(マンションの場合の工事費は30,000円です)があるので、実質工事費はかからないということになります。
ただし、どの光回線を利用していても同じことが言えますが、この期間中に途中解約をすると残りの工事費は自分で支払う必要が出てくるので注意してください。
auひかりのエリアと工事ができる、できないの確認方法
auひかりに申し込むためには
- お住まいの地域がサービスエリアかどうか
- auひかりを引くことのできる建物かどうか
この2点を確認しておく必要があります。
すでにauひかりへの申し込み意思がかたまっているのなら、代理店のキャンペーンページから申し込み手続きをしてしまえば、専門業者がすべて調べてくれるので1番手っ取り早いです。
逆にまだ申し込みの意思はかたまっていなくて、とりあえずエリア確認をしてみたいという場合には以下の公式ページから住所入力をして検索してみましょう。
So-net(プロバイダ)公式
https://www.so-net.ne.jp/
【画像で見る】auひかりの工事予約から工事の内容、開通までの流れ
それでは実際の申し込みと、工事~開通までの流れについて見ていきましょう。
工事と言っても大がかりなものではありませんから、早い時には30分~40分程度でインターネットが使えるようになります。
今回は私が先日実際に申し込みを行った際の流れに沿って解説したいと思います。
条件なし+翌月キャッシュバック振込みのWEBキャンペーンを利用して申し込む
まずは上記でもご紹介したWEBキャンペーンを利用して申込みを行いました。
利用したキャンペーンはこちら↓
オススメの理由としては、条件ゼロで翌月キャッシュバックを受け取れる点。
それから専用サポートの対応が丁寧で分かりやすいというところです。
簡単ですぐに受け取れて、本当にお得なauひかりのWEB限定キャンペーンを探しているなら、今選ぶべきなのはこちらになります。
上記キャンペーンを利用することで、代理店からの特典+プロバイダからの特典(現金のキャッシュバック)を受け取ることができます。

私はキャッシュバック25,000円とWi-Fiルーターが受け取れる特典を選択しました。

それぞれの特典の受け取り方法の詳細が丁寧に説明された用紙が入ってきます。

撤去費用の補填についての案内も入っています。
引っ越しなどで退去する際に利用できる特典になります。

プロバイダのキャッシュバックは4ヶ月後ですが、丁寧な解説が付属しているので見逃さずに受け取れると思います。
auひかりが開通するまでの工事の様子はこんな感じです
それでは工事からネット開通までの流れを写真付きで解説します。
……とはいっても、今回の回線工事は非常に簡単に終わってしまったのですが。
私は12月5日にWEBキャンペーンから申し込みを行って、12月12日に開通工事が完了しました。

キャンペーン経由で申し込みをすると、当日〜3日程度で上記のようなSMSがスマホに届きます。

工事までに取り付けに必要な機材(ルーターなど)が配送されてくるので保管しておきましょう。

なかなかいかつい車で工事業者の方が到着しました。
大掛かりな工事の場合でも対応できるように色々な装備が準備されていそうですね。

新しく借りた部屋にはもともと光コンセントがついていました。
普通のコンセントしかない場合でも、業者さんがその場で光コンセントを取り付けてくれるので安心してください。
▼光コンセントって何?という場合はこちらも参考にしてください。

インターネットの申し込みについては〜の紙が貼られていましたが、私は無視して自分でauひかりを申し込んでしまいました(笑)
基本的には管理会社などがおすすめしてくるネット回線よりも自分で選ぶ方が満足度の高いものを選べることが多いです。

業者さんはシートを敷いて床が汚れたり傷ついたりしないように作業を進めてくれます。

専門的な作業なので、見ていてもあまりよく分かりませんが、黙々と作業を進めてくれています。

ネット回線(光回線)が開通したかどうか、信号を調べる機械に接続しているところです。

こんな小型の機械を使って開通テストをするだけで、簡単に光回線が開通します。
(こちらは本当にただただ作業が終わるのを待っているだけです)

こちらも数値の確認中。
真剣に作業をしてくれているのに、パシャパシャと何枚も写真を撮るのが申し訳ない気持ちになってきました・・・

ネット回線の開通確認が取れて、最終確認の書類を記載して終了です。
部屋までは光回線が通じていたので、工事といった工事も必要なく室内作業と簡単な屋外の確認で完了しました。
作業時間は30分程度。
もう「工事」というより「開通作業」といった感じですね。
以上で無事にauひかりが使えるようになりました。
▼auひかりの実測データをまとめた記事も参考にしてください。
マンションまでネット回線が引いてあると工事不要の場合も
今回の私のケースのように、建物まで光回線が引かれている状態だと、開通完了までかなり早いです。
この場合は工事不要ということになり、文字通り室内での開通作業のみでインターネットが使えるようになります。
大家さんや管理会社に聞いても、詳しいことは分からない場合が多いので、申し込みの際に調べてもらうのが1番確実です。
さらに、工事当日に来てくれた業者さんが詳しい調査をしてくれて、適切な対応をしてくれるので安心です。
引越しシーズンや繁忙期でも事前申し込みで「遅い・イライラ」を回避!
auひかりの工事は以前よりも体感的に早くなったとご紹介しましたが、引越しシーズンなどの繁忙期にはどうしても進行が遅いと感じてしまう事もあると思います。
そうならない為にも、引越しやネット回線の導入予定が決まったらすぐに工事予約をしてしまいましょう。
取り付け予定の住所さえ決まっていれば、事前に工事予約日を抑えてしまうことができるので、入居してから待たないためにも早めの行動が吉です。
auひかりは工事予約~開通までの期間が短縮されてより快適なネット回線になっていた!
工事は面倒くさいとイメージしている方も多いのですが、実際はそんなこともなく、ほぼ業者さんにお任せしていれば終わる作業です。
工事費についても実質無料のサービスが増えていますから、キャンペーンと合わせて活用してお得に光回線やWi-Fi環境を導入してください。
私はプライベートと仕事で色々なネット回線を利用しています。
- フレッツ光
- auひかり
- NURO光
- WiMAX
- Yahoo!WiFi
現在契約しているのはこれらの回線+各種キャリアと格安SIMです。
この中でも、auひかりとNURO光に関しては特に満足度が高く、仕事でもプライベートでも大活躍してくれているネット回線です。
▼NURO光の工事の詳細はこちらから
エリアやお住まいの環境にもよりますが、上記2つのネット回線を選択できるのであれば、優先して選択することを強くオススメします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ネット回線・ポケットWi-Fi・格安SIMの最新情報も是非チェックしてください。
今1番お得なキャンペーンもランキングにしています。