スマホの契約と同様にWiMAXにも契約期間があります。ただ、スマホと違うのは、WiMAXを長い期間利用していてもあまりメリットがない点です。
スマホであれば、ポイントが溜まったり、長く利用している方だけが受けられる割引などあります。ところがWiMAXの場合、3年目以降基本料金が上がったりするなどデメリットの方が多くなります。
この記事では、WiMAXを2年置きに解約した方が良い理由と損をしない契約方法についてまとめました。ご利用中のWiMAXに不満がなくても契約してから2年以上経っている場合、これを機に乗り換えを検討してみてはどうでしょうか。
もくじ
WiMAXは2年経ったら即解約した方が良い
長く利用している方なら気付いているかもしれませんが、WiMAXは3年目から基本料金が上がります。契約した時から24カ月間は割引が適用されていますが、25ヵ月目以降は割引されていないため基本料金が500円~1000円程度高くなります。
~24ヵ月間 | 25ヵ月目以降 | |
---|---|---|
UQWiMAX | 4,380円 | 4,380円 |
とくとくBB | 3,344円 | 4,263円 |
broadWimax | 3,684円 | 4,333円 |
ソネットWiMAX | 3,280円 | 4,179円 |
niftyWiMAX | 4,350円 | 4,350円 |
最近では、3年~4年の契約プランもあり何年使っても毎月の料金が変わらないプランもありますが、長期間の契約になってしまうとその間にWiMAXが不要になることもありますし、解約する時にかかる費用も大きくなることもありあまりおすすめできません。
また、25ヵ月目以降も基本料金が変わらないところは、そもそも料金が高いです。UQWIMAXやniftyWiMAXの料金をご覧頂くと一目瞭然ですが、他社のWiMAXに比べて3年目以降の金額も高いので契約している方はすぐに他のWiMAXに乗り換えた方が毎月かかる料金を抑えられます。
WIMAXはもともとUQコミュニケーションズが提供するネット回線ですが、回線を他社へ貸し出しているためどこでも同じ品質のまま利用できるようになっています。わざわざ基本料金が高いWIMAXを選ぶのではなく、少しでも安いところで申し込みしましょう。
>ネット回線のプロが教える失敗しない最新WiMAXキャンペーン
2年で解約を勧めるわけはWiMAXのキャッシュバック制度があるから
家電量販店などへ行くとよく見かけると思いますが、ネット回線に申し込みすると「最大〇万円キャッシュバック」というキャンペーンを行っています。そのキャッシュバックのキャンペーンがWiMAXにもあり、20,000円から30,000円ほど現金が貰えます。
キャッシュバックを貰うには、新規で申し込みを行って最低でもWIMAXを半年から10ヵ月ほど利用しないといけません。ですが長い期間WiMAXを使って何もメリットがなく3年目以降金額が上がるなら新規でWiMAXを契約した方が基本料金も安くなりますし、キャッシュバックが貰えるのお得です。
2年未満の解約には19,500円ほどかかりますが、更新月では無料です。また25ヵ月以降の解約であれば9,500円を契約解除料も安くなるので更新月でなくても乗り換えがおすすめです。
解約して新規でWiMAXを契約すると新機種に変えられる
スマホやケータイのようにWiMAXも新しい機種が発売されます。なので、2年おきに再契約をして最新機種に乗り換えた方が、より快適に使えます。
WiMAXを長く使っている方ならわかると思いますが、回線の規格がどんどん新しくなるので古い端末を使っていると速度が低下することがあります。現在のWIMAXも厳密にいうとWiMAX2+となっているために以前のWiMAXとは回線の規格が異なります。
そのため古い機種だと今主流となっているWiMAX2+の回線を利用できません。古い機種は以前の回線を利用しているので速度も現在の半分ほどですし、割り当てされている回線が少ないので速度も低下しやすくなります。
スマホであれば多少古くてもそこまで困ることはありませんが、WiMAXの場合は速度低下や機能、性能に大きな違いが生じるので利用するなら少しでも新しい端末を使うことが大切です。
また、スマホも長く使うと充電が早く切れたりの不具合がでるようになりますが、WiMAXも同様の不具合が起こります。外出先で利用するためにWiMAXを契約したのに充電がすぐ切れてしまったり、端末の調子が悪くなったりするのは困りますよね。
新規で契約することで新しい端末が無料で貰えますし、古い機種を利用している方は今よりも回線速度が速くなるのでおすすめです。
最近では、WiMAXでも無料で機種変を行えるようにしたサービスがありますが、契約期間が2年ではなく3年だったり、基本料金が高いなど何かと不都合なことが多いです。
WiMAXは、何度でも解約・契約ができるので2年ごとに会社を変えて新しい端末を使うようにしましょう。
解約後におすすめなWiMAXを3社ご紹介します
キャッシュバック、基本料金、サービス内容を考慮して乗り換えにおすすめなWiMAXをご紹介します。現在利用中のWiMAXを比べて内容が良いものがあれば即乗り換えましょう。
キャッシュバックが30,000円以上のとくとくBB
- キャッシュバックが40,000円以上と高額
- 基本料金も他社に比べて安い
- 端末代無料
- 利用状況に応じて毎月プランが選べる
とくとくBBよりも基本料金が安いWiMAXもありますが、高額なキャッシュバックを含めて2年間の総支払額を計算すると実質支払額は他社よりも安くなります。
現在とくとくBB以外のWiMAXを利用していて2年以上経過している方はすぐに乗り換えがおすすめです。とくとくBBを使っていて2年未満であればそのままで、2年以上利用しているなら他社への乗り換えを検討しましょう。
とくとくBBでは、2018年12月より、2年プランが廃止され3年プランのみとなっています。2018年12月より前に契約した人は、2年契約のままとなっているので契約期間が終わったら乗り換えましょう。
月額料金が最安broadWiMAX
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2TOVB3+8VQBX6+2CPQ+CK15D)
おすすめポイント
- 月額2,726円と業界最安
- 初期費用無料
- 乗り換えにかかる違約金を負担してくれる
とくとくBBのようなキャッシュバックはありませんが、基本料金が安く乗り換え時にかかる違約金などを負担してくれるのでおすすめです。
broadWIMAXも、とくとくBBと同様に2年プランが廃止されています。3年プランのみの案内となりますが、月額料金などは最安設定となっているので乗り換えには最適のWiMAXです。
基本料金が三年間ずっと割り引かれるWiMAX
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2TR8OG+DXBJFE+38O0+5ZMCH)
おすすめポイント
- 基本料金3年間割引
- 端末代金が無料
- 初月料金が無料
基本料金を2年間割引するかキャッシュバックを20,000円貰うか選べます。また初期費用もかからず、初月0円なのもうれしいですね。
現在、基本料金が3年間500円引きと40,700円のキャッシュバックを行っており、乗り換えを考えるならおすすめのWiMAXです。
契約期間が2年から3年に変更しているWiMAXが増えている
WiMAXの契約期間はこれまで2年でしたが、現在は3年プランが主流となっています。
契約期間が3年になったからといって使い続けるのがお得というわけでもありません。
25ヵ月以降(3年目)からは、解約手数料が19,000円から9,500円に下がるため3年年おきではなく、やはり2年おきに解約してキャッシュバックを貰う方がお得となります。
WiMAXの解約方法は会社によって違うので気をつけましょう
現在WiMAXを取り扱う会社は20社以上ありそれぞれ解約方法が異なります。即日解約できるところもあれば、20日~25日までに解約手続きする必要がある場合もあります。
家電量販店で契約したWiMAXだと解約手続きを店舗でしか受け付けないところもあるので解約方法は事前に調べておきましょう。
解約した月の料金は、日割り計算のところもあれば1カ月分そのまま請求されることもあります。新しいWiMAXに乗り換える際は、2重払いにならないよう気をつけましょう。
また、3年目以降で更新月以外で解約すると9,500円の違約金がかかります。更新月が近ければ待ってもいいですが、そうでないのあれば違約金を払ってもすぐに他のWiMAXに乗り換える方がお得です。
WiMAXは、長く使えばその分損をする変な仕組みです。長く使ったからといってお得なことは一つもありませんので2年以上利用したらすぐに新しいWiMAXを契約するようにしましょう。
業界歴10年のプロが教えます! |
---|
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ネット回線・ポケットWi-Fi・格安SIMの最新情報も是非チェックしてください。
今1番お得なキャンペーンもランキングにしています。